会の名称「十二」は、会発足時に12人だったことに由来しています。通常練習では最初に軽いストレッチ、練功18法、24式でカラダをほぐし、班に分かれて32式や42式の剣、そして後半は推手基礎、太極扇あるいは伝統陳式(陳正雷老師直伝授に基づく)などを和気あいあいに楽しんでやっています。
また年間を通して、春、夏は各拳種の練習が主体ですが、秋、冬は大和市太極拳協会のフェスティバルや瀬谷地区センター祭り、神奈川県武連のフェスティバル等のイベントへの出場とその練習などが重なり、盛り沢山になります。
それでも会の活動のモットーは「のんびり・楽しく・つづけられる」です。
これからも私たちは、のんびりつづけられる練習、心の健康(笑い声のたえない)第一の楽しい活動を目指していきます。
- 発足
- 2004年9月
- 代表
- 小須田 正孝
- 練習場所
- 土曜日 9:00-12:00 横浜市 瀬谷地区センター
- 練習内容
- ストレッチ・練功18法・24式や48式、32式剣や42式剣、太極扇、伝統陳式(陳正雷老師直伝授に基づく)、伝統呉式十三勢(馬長勲老師に基づく)等
- 連絡先
-
(会費 1,500円 ”のんびり”なのでいつ見学に来られても体験可能です)
